ふるさと納税するなら今のうち?!返礼品の上限が寄付金の3割までに。

記事タイトルとURLをコピーする

故郷をはじめとする自分で選んだの地方自治体へ寄付(納税)することができる「ふるさと納税」制度。

自分の意思で納税先の自治体を選ぶことができるだけでなく、自治体からの返礼品や、所得税・住民税が控除されたりなどの特典があることからここ数年注目を集め続けています。

特に自治体の返礼品については、納税者を集めようと力を入れている自治体も多く、その争いが過熱しすぎて度々話題になっておりますね。

この状況に対し総務省は、全国の自治体に対し、返礼品の金額上限を納税額の3割までにするよう要請する方針を固めたとのことです。総務省が上限の目安を示すのは初めてのことで、2017年4月1日付で通知されるそうです

参考:ふるさと納税、返礼上限3割に 総務省要請へ 高額品競争に歯止め

総務省からの通知は、このような内容が盛り込まれたものになるようです。

参考:礼品額の上限の目安を3割とする

そもそもふるさと納税の返礼品については各自治体の取り組みになっているため、いくら総務省が通知したところで強制力がないことは注意しなければいけません。

ただし全国の自治体へ向けての通知以外にも、個別に働きかけることもあるそうなので、多かれ少なかれ返礼品のラインナップは変わるはずです。高還元率の返礼品で以前から注目を集めている自治体には、間違いなく個別に要請があるでしょうからね。

スポンサーリンク

ふるさと納税するなら今のうち

furusatoimg_main_012
via 総務省|ふるさと納税ポータルサイト

さて、そういうことで我々ふるさと納税を活用する納税者は、今のうちにふるさと納税を有効活用しておいたほうがいいでしょう

総務省から自治体へ、返礼品の上限を要請する通知は2017年4月1日付になります。またこうした総務省の動きは、今回だけでなく今の状況が改善されるまでなんらかの形で続くでしょう。

各自治体もすぐに動くとは考えにくいですが、通知から時間が経てば経つほどふるさと納税返礼品の状況は今と変わる可能性が高いからです。

スポンサーリンク

おすすめの返礼品・自治体

ふるさと納税の返礼品には、さまざまな自治体で人気のアイテムがあります。ここからは、特に注目度の高い返礼品をいくつかピックアップしてご紹介します。

※制度や寄附額によって内容が変更されることもありますので、申し込み前に必ず各自治体の情報を確認してください。

群馬県草津町の「くさつ温泉感謝券」

群馬県草津町にふるさと納税すると、「くさつ温泉感謝券」という商品券が返礼品として受け取れます。

町内の温泉宿泊施設、飲食店、お土産店、ガソリンスタンドなど、約300の施設で利用可能です。

群馬県草津町へのふるさと納税はコチラ

静岡県南伊豆町の「ふるさと寄附感謝券」

静岡県南伊豆町にふるさと納税すると、町内で使える「ふるさと寄附感謝券」を受け取ることができます。

5,000円以上の寄附で半額相当の感謝券が発行され、宿泊施設や飲食店、アクティビティ施設などで利用可能。詳しくはこちらのサイトでご確認いただけます。

静岡県南伊豆町へのふるさと納税はこちら

群馬県みなかみ町の「みなかみハピネスチケット」

群馬県みなかみ町へふるさと納税すると、「みなかみハピネスチケット」という商品券が返礼品として受け取れます。

町内の旅館やホテル、飲食店、さらにラフティングなどのアウトドア体験でも利用可能です。金額に応じてチケットが発行されるので、旅行やアクティビティを楽しみたい方に向いています。

群馬県みなかみ町へのふるさと納税はこちら

佐賀県嬉野市の「佐賀牛 切り落とし1Kg」

佐賀県嬉野市にふるさと納税すると、佐賀牛の切り落とし(ウデ・モモ・バラのミックス)1kgをはじめとした返礼品を受け取ることができます。

JAグループ佐賀管内で肥育された黒毛和種で、日本食肉格付協会の規格に沿った高品質な牛肉。切り落とし1kgは、家庭でも調理しやすく、ステーキやすき焼き、焼き肉などさまざまな料理で楽しめます。

佐賀県嬉野市へのふるさと納税はこちら

長野県伊那市の「ダイソン 空気清浄機能付ファンヒーター ピュア ホットアンドクール リンク」

長野県伊那市の返礼品には、Dyson(ダイソン)製品もあります。

「ダイソン 空気清浄機能付ファンヒーター ピュア ホットアンドクール リンク(型番:HP-02-IB)」は、温風・涼風・空気清浄を1台で兼ね備えた製品です。羽なしのデザインで、安全性や掃除のしやすさもポイントです。

ふるさと納税で申し込む際は、寄附額や返礼品の仕様を必ず確認してください。Amazonなどの販売価格と比較して、必要に応じて検討することをおすすめします。

長野県伊那市へのふるさと納税はこちら

スポンサーリンク

まとめ

ふるさと納税制度は今後も仕組み等変更される可能性はあります。気になる返礼品があればいずれも早めにチェックすることをおすすめします。

同一年度内に複数ふるさと納税をする場合などは、税金の控除額上限に気をつけながら寄附金額を設定しましょう!控除額の目安については、「さとふる」の控除シミュレーションを使うと簡単です!

無料で診断できるので、ふるさと納税前に一度確認しておくことをおすすめします。
「さとふる」の控除シミュレーション

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください