Appleは日本時間2020年10月23日に、新型iPhone(アイフォン)「iPhone 12」「iPhone 12 Pro」を発売しました。すでに買い替えされた方はもちろん、モデル・カラーで迷っている方も多くいらっしゃると思います。
もはや年一のイベント化している僕は今年も迷わず買い替え。モデル・容量・カラーバリエーションが豊富なiPhone12シリーズの中から以下のモデルを購入しました。
- iPhone 12 Pro
- パシフィックブルーカラー
- 256GB
当記事では、iPhone12シリーズやiPhone 12 Proの購入で迷っている方に向け、僕が実際に使ってみて感じたことをレビューしていきます。参考になさってください。
「iPhone 12 Pro」の特徴や他モデルとの違いを比較
まずは本題に入る前に、購入検討する上で大切なiPhone 12 Proの特徴や他モデルとの違いをサラッとおさらいしておきましょう。
詳細は公式サイトや各種メディアでも紹介されているので、ここではポイントになる部分だけ簡単な表現でまとめておきます。
iPhone 12 Proの特徴・前モデルとの違い
- iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxの2サイズ展開
- iPhone 11 Proと横幅はほぼ同じ・高さは3mm弱アップ
- ベゼルを狭くしディスプレイは0.3インチもアップ
- 0.7mm薄くなった
- シルバー・グラファイト(黒)・ゴールド・パシフィックブルーの4色展開
- 容量は128GB・256GB・512GB(64GBがなくなった)
- 5G通信に対応
- カメラの夜間撮影機能が強化された
- ディスプレイにCeramic Shieldを採用して耐落下性能は4倍向上
- 新しいチップ(A14)を搭載して処理がさらに早くなった
- 耐水性能が強化された
- MagSafeアクセサリに対応
前モデルiPhone 11 Pro、そして同日発売のiPhone 12と比較した場合にポイントとなるのはデザインとカメラ性能の2つ。
iPhone 12 Proは艶(ツヤ)なしのマットカラー&ステンレス素材を用いており、上品で美しく高級感ある仕上がり。カメラ性能については今回夜間撮影に関する性能が向上しているので、iPhoneで写真・ビデオを撮影される方にはとくにオススメです。
iPhone 12 Pro パシフィックブルー開封レビュー
それでは今回購入した「iPhone 12 Pro(パシフィックブルー)」を開封時の様子とともにレビューしていきます。
アップルストア(オンライン)で購入した「iPhone 12 Pro」を受け取って最初に感じた違和感が箱のサイズ。基本的なデザインは変わりませんが、過去のiPhoneと比べて明らかに薄くなりました。
iPhone 11 Proの箱と比較してみると、おおよそ半分くらいの薄さです。
その大きな要因は付属品の変更です。従来モデルのiPhoneでは付属であった「電源アダプタ」と「イヤホン」が今回から付属品から除外されています。AndroidからiPhoneへ買い替えされる方はご注意ください。
それでは開封します。
例年iPhoneのカラーはブラック・シルバーを選ぶことがほとんどでしたが、今回は新色パシフィックブルーが非常に良さそうだったので選んでみました。
パシフィックブルー選んで大正解、箱を開けてさっそくそう思いました。艶なしで上品な青色は、光の当たり方によってグレーっぽく見えたり、鮮やかな青になったりと表情を変えてくれます。
フラッで角張ったデザインの側面には光沢のあるステンレススチール素材が採用されています。アルミニウム素材を採用しているiPhone 12とはここでも差別化を図られています。
トリプルレンズのカメラは夜間撮影における機能が強化されています。
本体サイズは前モデルとほとんど変わっていませんが、ベゼル(液晶周りの枠)を削って0.3インチもサイズアップしたiPhone12のディスプレイ。大きくなっただけではなく、耐落下性能も4倍向しているのでより割れにくくなりました。
ボタン配置はiPhone11シリーズと変わっていません。ディスプレイに向かって右側にはサイドボタンが配置されています。
ディスプレイに向かって左側には音量ボタン(上下)と着信/サイレントスイッチです。ボタンを押した時の感覚等もとくに変化は感じません。
ディスプレイに向かって下側にはお馴染みLightning(ライトニング)端子とスピーカーが配置されています。
iPhone 12 Proおすすめポイント3つ
実感できる処理の速さ
iPhone12シリーズではA14 Bionicチップを搭載し、ひとつひとつの処理が以前のモデルよりもさらに早くなりました。
正直チップが変わったと聞いてもピンとこない方、今のモデルでも不満がないから気にしないという方もいらっしゃると思います。かくいう僕自身も、買い替え前のiPhone 11 Proで不満を感じるシーンはそんなになく、そこまで重視していませんでした。
しかし、日常的に使っているアプリをiPhone 12 Proで一度起動したら、すぐにその違いを体感させられました。電源起動時・アプリ起動時・アプリ操作時など、ほんの少しの待機時間がiPhone 11 Proと比べて短く、よりスムーズに操作できるのです。
iPhone 11 ProとiPhone 12 Proの比較で感じたので、今お使いのiPhoneがさらに前のモデルでしたら違いをもっと感じられると思います。
上品な美しさの本体デザイン
iPhone 12 Proは、iPhone 12・iPhone 11 Proよりも上品で美しく、まさに完成されたデザインという印象です。
- iPhone 5sやiPhone SE(第1世代)以来の側面がフラットで角張ったデザイン
- 高級感あるサイドのステンレススチール素材
- 艶なしで上品な背面カラー
これらのバランスがとても良くて気に入っています。
iPhone 12は側面がフラットで角張ったデザインという点(①)こそ同じですが、②③が異なります。側面は艶なしアルミニウム素材、背面は艶ありの色鮮やかなカラーという組み合わせで、Proに比べカジュアルな印象です。
完全に好みの話にはなりますが、iPhone 12 Proは最近のiPhoneシリーズで1番の美しさです。
MagSafeでワイヤレス充電がスムーズに
iPhone12シリーズはMagSafeアクセサリに対応したので、MagSafe充電器を使用することでワイヤレス充電スムーズになりました。本体を近づけると磁力でくっつくので、置き場を調整せずともワイヤレス充電がスタートします。
これでもう「置く場所がちょっとズレていて充電できていなかった」という失敗とは無縁になります。
もともと便利なワイヤレス充電が「MagSafe対応」によってさらに便利になりました。
iPhone 12 Proの気になるポイント
MagSafe充電器をケース無しのiPhoneで使うと傷が付きそう
おすすめポイントでも挙げたMagSafe充電器ですが、iPhoneケースを装着せずにMagSafe充電器を使用すると、磁力でピタっとくっつける際に背面に傷が付きそうです。
iPhone背面・MagSafe充電器の両側から磁石で引き合うのでやむを得ないと思いますが、使用傷が気になる方はMagSafe対応のiPhoneケース装着しながら使用することをオススメします。
またMagSafe対応のiPhoneケースを装着する場合も「ケースに丸い跡が付いた」という口コミも上がっているので、傷・跡の目立ちにくいクリアケースが良さそうです。
かくいう僕も現在、Apple純正のMagSafe対応クリアケースを使用中しています。純正品だからこそのフィット感、品質などとても満足しています。
【レビュー】MagSafe対応iPhone 12 (Pro) クリアケース|Apple純正の高品質なケースでしっかり保護しよう
iPhone12シリーズの選び方
続いては、iPhone12シリーズでどれが自分に合うモデルなのか迷っている方向けに僕なりの選び方をお伝えします。
▼iPhoneのカメラで写真・ビデオをよく撮影するのでカメラ性能にこだわりたい
iPhone 12 Proがオススメです。
デュアルレンズのiPhone 12に対してiPhone 12 Proはトリプルレンズ。カメラにこだわるならiPhone 12 Proがオススメです。さらに、カメラ性能だけならProよりもPro MAXのほうが優れているので、サイズに問題ないようでしたら「iPhone 12 Pro MAX」が最もオススメです。
▼ストレージ容量の大きなモデルがいい
iPhone 12 Proがオススメです。
iPhone 12が最大256GBに対し、iPhone 12 Proは最大512GB。ストレージ容量の大きなモデルはiPhone 12 Proです。
▼本体価格の安いモデルがいい
iPhone 12がオススメです。
当然ながらスペックの高いiPhone 12 ProよりもiPhone 12のほうが本体価格は安く抑えられています。最安値は「iPhone 12 mini」モデル。基本性能はiPhone 12と同じで本体サイズがコンパクトな分、価格は安く抑えられています。
iPhone 12 Pro レビューまとめ
今回は「iPhone 12 Pro(パシフィックブルー)」をレビューしました。
毎年iPhoneを買い替えしていますが、今回の満足度はここ数年の中で1番かもしれません。それだけ完成されたモデルに仕上がっています。
デザインの魅力は写真だけでは伝えきれませんので、購入検討中の方はアップルストアや家電量販店で一度手にして体験してみることをオススメします。
また記事中にもいくつか例をあげましたが、デザイン・スペック・容量・価格、何を1番重視するかで最適なモデルは異なります。自分自身の中でmust / wantを整理しながら自分にピッタリなモデルをお探しください。