【ふるさと納税】稚内牛乳アイスクリームは牛乳の甘さや稚内の特産物を活かしたアイス|北海道稚内市

稚内牛乳アイスクリームのセット

記事タイトルとURLをコピーする

北海道稚内市へふるさと納税しました。

稚内市には以前も寄付したことがあり、そのときは返礼品としてポテラーナというスイーツをいただきました。個人的にもお気に入りの返礼品で、今後も機会があればまた食べたいと思っています。

関連:【ふるさと納税】じゃがいもで作った焼きプリン仕立て「ポテラーナ」が甘くておいしい|北海道稚内市

さて、今回僕があらためて北海道稚内市にふるさと納税した理由は、そのポテラーナとは別に気になる返礼品を見つけたからです。

その返礼品が、稚内牛乳を使用した「稚内牛乳アイスクリーム」のセット。稚内ブランドにも認定されているアイスクリームと知り、「これは一度食べてみたい!」と思い申し込みました。

今回は、この稚内牛乳アイスクリームを詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

「稚内牛乳」を使用したコクのある「稚内牛乳アイスクリーム」

 

北海道稚内市からふるさと納税返礼品で頂いたのは、稚内ブランドにも認定されている「稚内牛乳アイスクリーム」4種×各3個の12個セット。申し込みは、ふるさと納税サイト「さとふる」から行いました。

ノンホモ低温殺菌牛乳「稚内牛乳」を使用したコクのある優しい甘さが特徴のアイスクリーム。安定剤や乳化剤などの添加物を殆ど使わず、市内で手づくりされています。味は、「バニラ」「宗谷の塩」「お抹茶」「チョコ」「クマザサ」の5種類です。

低温殺菌された「稚内牛乳」を主な原材料とし、バニラ味や定番のチョコ味はもちろん、同じ稚内ブランドの「宗谷の塩(そうやのしお)」を使った宗谷の塩味、さらに稚内産の熊笹(クマザサ)を使ったクマザサ味まで作られています。

ふるさと納税返礼品「稚内牛乳アイスクリーム」セット内容
商品名 稚内牛乳アイスクリーム
セット内容 バニラ、チョコ、宗谷の塩、クマザサ(各3個)
原材料 共通:稚内牛乳、乳製品、グラニュー糖、卵黄
他、バニラエッセンス、ココア、宗谷の塩、稚内産の熊笹(クマザサ)
賞味期限 無し
参考価格 260円

ふるさと納税の返礼品セットには、抹茶以外の4種類がそれぞれ3個ずつ入っています。バラエティ豊かな味が揃った、贅沢なアイスクリームセットです。

スポンサーリンク

ふるさと納税で貰った「稚内牛乳アイスクリーム」を食べてみた

稚内牛乳アイスクリームのセット

アイスクリームですので返礼品は北海道稚内市からクール便で到着。ふるさと納税申し込みから2週間ちょっとで届きました。

稚内牛乳アイスクリームのセット

安定剤や乳化剤などの添加物をほとんど使っておらず、そしてジェラートタイプのアイスというのも特長です。バニラ、チョコ、宗谷の塩、クマザサと4種類もあるので、どれから食べようか迷ってしまいますね。

稚内牛乳の甘さやコクがすごい!バニラ味

迷った末、まずはベーシックなバニラ味からいただきます。

稚内牛乳アイスクリームのバニラ味

牛乳の甘さやコクをすごく感じるアイスクリームです。

稚内牛乳アイスクリームのバニラ味

バニラエッセンスも入っていて結構甘めですが、ジェラートタイプなのでサッパリしていて口溶けが良く、後に残りません。

少しだけ室温においてスプーンで練ってから食べるとジェラート感が増し、また違った楽しみ方ができます。

食べやすいミルクチョコ味

稚内牛乳アイスクリームのチョコ味

続いて食べたのはチョコ味のアイスクリームです。

稚内牛乳アイスクリームのチョコ味

冷凍庫から出したチョコ後は凍っているので少しだけ室温でおいてから食べてみます。

稚内牛乳アイスクリームのチョコ味

ひと括りに「チョコ味」といっても商品によって味は異なりますが、稚内牛乳アイスクリームは牛乳がすごく効いたミルクチョコ味。牛乳の甘さが際立ちます。

甘さも加減もくどくなく、ミルクチョコですが多くの方が食べやすいと感じると思います。

宗谷の塩と牛乳の甘さのバランスがいい!宗谷の塩味

稚内牛乳アイスクリームの宗谷の塩味

次に食べたのは宗谷の塩味。共に稚内産である塩と牛乳のバランスが気になります。

稚内牛乳アイスクリームの宗谷の塩味

口に入れるとまずは塩味、そしてそこから徐々に牛乳の甘さを感じていきます。やっぱり同じ稚内産というだけあって(?)相性抜群で、とてもおいしいです。

ジェラートタイプでサッパリしたアイスであることも、このバランス感に繋がっていると思います。

抹茶が苦手でもこれなら食べれるかも!稚内産のクマザサ味

最後に食べたのはクマザサ味。

稚内牛乳アイスクリームのクマザサ味

稚内産のクマザサを使用ということですが、これだけは食べてみるまで味のイメージが全然できませんでした。

クマザサは、イネ科ササ属の植物の1種。ただし、山地に生育する、大型のササ類一般を指す場合も多い

なんとなく抹茶のような味なのかなと想像しながら食べてみます。

稚内牛乳アイスクリームのクマザサ味

食べてみて感じたのは、クマザサ味のイメージは個人的に抹茶ミルクアイス。抹茶よりも優しい苦味が少しあるんですが、牛乳の甘さがあるのでとても食べやすい仕上がりです。

とにかく苦味は控えめなので、抹茶味が苦手という方でもこれは食べれるかもしれません!

スポンサーリンク

北海道稚内市へのふるさと納税方法まとめ。

稚内牛乳アイスクリームのセット

北海道稚内市からふるさと納税の返礼品として届いた「稚内牛乳アイスクリーム」は、どの味も牛乳の甘さを感じるジェラートアイスクリームでした。

なかでも一番のお気に入りは宗谷の塩味。ジェラートならではの口溶けの良さ、牛乳の甘さ、宗谷の塩のしょっぱさのバランスが絶妙で、とてもおいしかったです。

今回ふるさと納税で頂いた「稚内牛乳アイスクリーム」は、4種類×各3個の計12個のセット。アイスクリーム好きの方や、バラエティ豊かなスイーツを楽しみたい方にぴったりです。

北海道稚内市へのふるさと納税は、ふるさと納税サイト「さとふる」から申し込みが可能です。気になる方はぜひチェックしてみてください。
稚内牛乳アイスクリームセットをチェック

 

なお、ふるさと納税(寄附金)に対する税額控除は所得などに応じて異なりますので、年内に複数の自治体へふるさと納税する際は上限に気をつけて申し込みしましょう。控除額の目安は、「さとふる」の控除シミュレーションを使って計算すれば簡単に調べることができます。

診断は無料ですので、ふるさと納税前に一度確認しておくことをオススメします!
「さとふる」の控除シミュレーション

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください