iPhoneやiPadを使用し続けていると、充電やMacとの接続に使うLightning(ライトニング)ケーブルが断線してしまうことってありますよね。
僕は割と物持ちがいいようで、以前のApple純正Dockケーブルも含め、これまで断線して使えなくなったことはありません。
ただ、周囲のiPhone・iPadユーザーを見ていると、断線しているケースは結構多いように感じています。
しかしそんな僕もついに・・・こんな感じにやってしまいました。
確か旅行先からの帰りの電車内だったと思います。iPhone付属のLightningケーブルを根元のコネクタ部分からやってしまいました。
幸いにも完全には断線していなかったようで、使用不可にはなりませんでした。ただ、いつダメになってもおかしくないこんな状態のケーブルを持ち歩くのも不安なので、新しいLightningケーブルの購入を決意!
新しいケーブルを買っても再び断線するのは嫌なので、Apple純正品よりも丈夫で、且つApple MFi認証取得のLightningケーブルを探していたところコチラの商品を見つけました。
Anker製PowerLine Lightning!
コスパの良さでおなじみAnker製のLightningケーブル「PowerLine Lightning(パワーラインライトニング)」です!
こちらは、Apple MFi認証取得済みであることはもちろん、なんと防弾仕様の高耐久ケブラー繊維を使用しているLightningケーブルです。
この防弾ケブラー繊維によって強化されたケーブルは、従来のケーブルよりも格段に頑丈になっているそうです。数千回以上の折り曲げに耐えうるまでに強化され、どのケーブルも凌ぐ圧倒的な高耐久を実現しているとのこと。
Amazonレビューなどを見ても評判良く、もうコレしかないと思いました。
価格だけでいえば、同じAnker製でさらに安価なLightningケーブルもありましたが、頑丈さに期待してこのケーブルを購入しました。
そして実際に届いたケーブルがこちら。
Anker製PowerLine Lightningを開封!
0.9mのケーブルが入った梱包箱はとてもコンパクト。箱には、「made for iPod iPhone iPad」の記載があります。
そしてこちらがAnker製PowerLine Lightningです。
触ってみてまず、iPhone付属のLightningケーブルよりも若干太く、しっかりしていて、とても安心感があるなと感じました。
確かにこのケーブルなら断線しにくそうです。また若干頑丈とはいえケーブル自体は硬すぎず、取り扱いにも不自由しなそうです。
手前がAnker製PowerLine Lightning、奥がiPhone付属のLightningです。比較すると、Anker製PowerLine Lightningのほうが端子両側ともしっかりしている感じがあります。
そして肝心の動作も、Apple MFi認証取得済みであることから問題なく使用できました。iPhoneの充電やMacとの同期など、その後も問題なく使うことができています。
あとおまけですが、Anker PowerLineライトニングUSBケーブルに付属されている結束バンドが結構いい働きをします。

マジックタイプの結束バンドで使い方はそこら辺のものと変わりませんが、何が違うのか、すごく使いやすいんです。
Lightningケーブルを買うなら絶対コレがおすすめ!
そんなわけで、iPhone用にAnker製のLightningケーブルを購入したわけですが、「Anker製PowerLine Lightning」を選んでとても満足しています。
付属のLightningケーブルにはない安心感があり、下手な使い方をしなければそうそう断線することもなさそうです。
さらに、使いやすい付属の結束バンドでとりまとめれば、ケーブルの持ち歩きもしやすく便利です。何度も買うものではありませんが、今後もし購入する機会があったら間違いなくリピートするでしょう。
「Anker製PowerLine Lightning」には、0.3mと0.9mの2種類の長さが用意されています。僕はiPhone付属のLightningケーブルと変わらない0.9mを選びましたが、短くても平気なら0.3mのほうが邪魔にならずいいと思います。
断線しにくい丈夫なライトニングケーブルをお探しの方は、Anker製PowerLine Lightningを是非チェックしてみてください。
コメントを残す