iOS 10以降導入されている「手前に傾けてスリープ解除」機能は、iPhoneを持ち上げたりした際に手前に傾くと、自動的にスリープモードを解除する機能。
個人的にこの機能は便利だと感じていますが、iPhoneを持ち上げると必要のない時でもスリープ解除し画面が点灯しまうので、なかにはこの動作が気になる方もいらっしゃると思います。
そんな新機能も、以下の方法で簡単に設定オフ(無効)にすることができるので、不要な方はオフにしてしまいましょう。
スポンサーリンク
「手前に傾けてスリープ解除」の設定をオフにする方法
iPhoneを持ち上げると自動的にスリープ解除する機能は、「手前に傾けてスリープ解除」という名称で設定内にあります。
設定方法は簡単。
- 設定アプリ
- 画面表示と明るさ
- 手前に傾けてスリープ解除をオフ
上記手順で完了です。スクリーンショット付きで説明すると…
たったコレだけで変更完了ですs.
スポンサーリンク
バッテリーを少しでも長くもたせたい方、勝手にスリープ解除するのが気になる方は設定オフにしよう
オフにするとi0S 9以前と同様に、iPhoneを持ち上げた際など、本体を手前に傾けても自動的にスリープ解除することはありません。
不必要にスリープ解除をすればその分バッテリーは消耗するので、少しでも長く電池を持たせたい人や、勝手にスリープ解除するのが嫌な人は、設定オフにして使用するといいでしょう。
ロック画面で通知を確認しない人は、Touch IDでロック解除する時に「指をあてたら開く」よう設定しておくとロック解除がスムーズです。
ちなみに、この「手前に傾けてスリープ解除」機能は、iPhone 6s以降のモデルが対応です。それ以前のモデルでiOS 10にアップデートしても、機能は働きませんのでご注意ください。
はじめにも書きましたが、僕はこの新機能「手前に傾けてスリープ解除」は便利だと感じています。なんのボタン操作もなくスムーズに通知を確認することができるので、今後もこの機能は有効にしたまま使い続けます。