iOS版「Google マップ」が3D Touchに対応!iPhoneから自宅や職場への経路検索が超簡単に。
先日、iOS版の「Google Maps (グーグルマップ) 」が、3D Touch(タッチ)に対応しました。これによって、登録した「自宅」や「職場」までの経路検索がとてもスムーズにできます。 iOS版の「Google …
先日、iOS版の「Google Maps (グーグルマップ) 」が、3D Touch(タッチ)に対応しました。これによって、登録した「自宅」や「職場」までの経路検索がとてもスムーズにできます。 iOS版の「Google …
「MacBook」使用中の方は確認必須です。Appleの発表内容によると、2015年6月までMacBookに同梱されていた「USB-C 充電ケーブル」の一部が、設計上の問題により故障する可能性があるとのことです。 「US…
スターバックス店舗で利用できるプリペイドカードの「スターバックスカード」とiPhoneケースの一体型である「STARBUCKS TOUCH(スターバックスタッチ)」。第3弾となる新作が2月3日にスターバックス各店で販売開…
MacBookシリーズ用に良さそうなスタンドがありました。アルミニウム製でエレガントなデザインのスタンドで、MacBook、MacBook Air、MacBook Proに対応しています。 Twelve SouthのBo…
iPhoneの「3D Touch」便利ですよね。対応のiOSアプリも徐々に増えていますので、現在利用している3D Touch対応アプリを紹介します。 LINE(ライン) まずはLINEです。ホーム画面でアイコンをプレスす…
Mac OS X El Capitanの新機能「Split View」を使ってみました。 これは作業時などにうまく使えば色々と捗りそうな機能ですよ! Split View(スプリット・ビュー)とは? 「Mac OS X …
Mac OS X El Capitanでは、メニューバーを自動的に非表示にする機能が追加されています。 Macのメニューバーを自動的に隠す メニューバーを自動的に非表示にする機能は、今までありそうでなかった設定で、地味に…
Macでスクリーンショットを撮るためには予め2つの方法が用意されています。保存したい画面によって使い分けるととても便利なので、Macユーザーは2つとも必ず覚えておきたいところ。 その前に、スクリーンショットとは? スクリ…
Mac OS X El CapitanではDashboard(ダッシュボード)はデフォルトで無効化されています。背景はわかりませんが、最近ではOS Xに通知センサーが搭載されたこともあり利用者が減少しているのかもしれませ…
先日購入したiPhone 6sの目玉機能の一つである「3D Touch」。購入して1週間が経過した現在、僕が日常的にこの機能を使っている標準アプリや使い方を4つお伝えします。 1.「メモ」 まずは「メモ」アプリです。 こ…
日本では本日10月1日、Appleの新OS「OS X El Capitan」がリリースされました。 ダウンロードは無料なので、人柱覚悟でもうアップデートした方も、しばらく様子見される方もいるでしょう。でもその前に「OS …
先日ドコモオンラインショップで予約したと書きましたが、
明日9/25はiPhone 6s / iPhone 6s Plusの発売日ですね! Apple Storeや各携帯キャリアも対応して購入はオンライン予約が主流となりつつあるので、のんびり発売日を待っている方が増えたのでは…
MacBook Air買い替えのため、MacBookとMacBook Airのスペック比較しました! 僕のPC環境は現在、メインマシンとしてMacBook Air 11inchを使ってます。このブログもそうですし、出先・…